ハーレー好きにおすすめのYoutubeチャンネル

カスタムされた実車を見るのが一番やけど、そう頻繁に見ることができひんよって、ハーレーのカスタムは動画を参考にすることが多い。
YouTubeを始めとした動画サイトには色々なカスタムが見られるから時間を忘れて見てしまう。
カスタムされたハーレーは色々な個性があっておもろい。カスタムショップの動画なんかめちゃカッコええ。
カスタムしとる風景も見られるので、刺激になるよね。海外の動画も豊富やから、自分のハーレーやったらどないするか考えるのが楽しい。
今回は、海外のハーレーチャンネルをはじめ、国内のチャンネルなど、ハーレー好きにおすすめしたいYouTubeチャンネルを紹介。
Orange County Choppers(オレンジ・カウンティ・チョッパーズ)
ニューヨーク州オレンジ郡に本社を置くバイクメーカーの公式チャンネル。
アメリカのバイク好きなら知らん人はおらへんほど伝説的なテレビ番組「アメリカンチョッパー」の主人公が営んでおる。
この番組は2002年にアメリカで放送されたドキュメンタリーで、ハーレービルダーの親子が1台のカスタムバイクを作り上げていくっちゅう内容や。
Orange County Choppersのチャンネルでは、カスタマイズされたハーレーや、カスタマイズの風景などの動画があげられとる。
CUSTOMFRONT(カスタムフロント)
ハーレーダビッドソンやトライアンフ、ヤマハSRなどのカスタムバイクを専門に扱うウェブマガジンの動画コンテンツを紹介するチャンネルで、日本のハーレービルダーのインタビュー動画を公開しとる。
もし、ハーレーをカスタムするなら、このチャンネルでインタビューを受けとる職人に発注すれば間違おらへんやろう。
Born Free Show(ボーンフリーショー)
カルフォルニアで開催されるチョッパーにカスタムされたハーレーが集まるバイクショップ「ボーンフリー モーターサイクルショー」の公式チャンネル。
このモーターショーに招待されたビルダーのインタビューやショーの様子が公開されとる。
赤羽とロサンゼルスでバイクショップを経営するビルダーである高嶺剛氏の作業風景は見もんや。
他にもおもろいハーレーチャンネルはようけあるので、都度紹介したいと思う。
芸能人によるハーレーを購入する動画がネットニュースに乗るなど、バイク人気にあわせてハーレーが注目されとる。
ハーレーに乗る人が増えればカスタムする人も増えるはずやから、みんなハーレーに乗ってほしいね。