スポーツスターファミリーについて

ハーレーといわれると、重厚でドコドコしたイメージやと思うけど、スポーツファミリーはこのイメージと相反するファミリーや。
名前の通りスポーツ走行に重点を置いた軽快でスリムな車体が特徴。
ハーレーのイメージとちゃうスタイルでありながら、常に人気が高い。特に日本人の体格と日本の道路状況にマッチしていて、その人気はアメリカをもしのいでおる。
スポーツスターファイミリーの歴史
第二次世界大戦が終い、アメリカ経済の発展とともに登場したファミリーや。
1952年に登場したKモデルが、スポーツスターファミリーの起源といわれとる。それまでのデカい・重いハーレーから、カジュアルでスポーティーなハーレーへと時代にあったモデルが登場したのやった。
現在では、883ccと1200ccの2種類が製造・販売されとる。
スポーツスターファミリーは、ハーレーの中でも比較的リーズナブルで、重量も軽く扱いやすいため、人気のあるモデルや。
ハーレーどシロウトや女性が、最初に選ぶハーレーとしておすすめといえるやろう。
XLH883は自動車教習所の教習車種として採用されとることもあるので、乗ったことがある人はいるかもしれへん。
スポーツスターファミリーの特徴
最大の特徴は乗りやすさやろう。アメリカでは女性向けモデルまたはセカンドモデルっちゅう印象が強いのやけど、日本人の体格にフィットしよるさかいに乗りやすいのや。
ビッグツイン系でも足つきは十分やけど、スポーツスターは軽量かつコンパクトな車体がおっきな要因といえる。
もう一つは日本の道路事情にマッチしとることもおっきい。制動力や加速性、取り回しなどどのファミリーよりもスポーツスターが上といえる。
日本人が抱くバイクのイメージに近いスタイルやからかもしれへん。
ハーレーの中でも街乗りしやすく、日本で上位の販売比率となっとるのがその証明といえるやろう。
どシロウト向けであること以外にも、カスタム向き、ファッション性の高さが挙げられるやろう。
「ハーレー=カスタム」ちゅうイメージを持っとるって思うが、ファミリーの中でもスポーツスターは幅広く、柔軟性が高いのが特徴や。
何でもありやから、やろかと思えばどんな風にカスタムしてもOK。
ファッション性の高さっちゅう点でも、シュッとしたスポーツスターはどないな服装にもマッチする。乗りやすさだけやのうて、見た目でも優れとる点がスポーツスターの人気の理由といえるやろう。
現在ではさまざまなバリエーションモデルが充実していて、ようけのラインナップとなっとる。